2023.09.18 Mon
'76y CB750K6 ウオタニSPⅡ取付完了。

午後からも一度土砂降りの雨が降りましたが、十分程の通り雨で、その後は太陽も出てあっという間に路面は乾いておりました。


そんな本日もCB750K6の続き。
ウオタニSPⅡの場合、車体側に繋ぐ配線はコントロールユニット用の12Vの電源とアースのみとなり、あとはユニットとピックアップ、イグニッションコイルを繋ぐだけですから、とても簡単です。
唯一面倒なのはイグニッションコイルにプラグケーブルを接続する作業位でしょうか。誰でも簡単に装着出来ると思います。

ガソリン点滴でエンジンを始動。4番が少し弱い感じでしたが、あっさり始動。やはり不調の原因はDYNA-Sの不具合だったようです。原因が分かってしまえばなんて事無い訳で、、

で、再度同調をチェック。

それほど大きくズレてはいませんでしたが、点火を変えると若干変わります。ウオタニをインストールするとブリッピングするだけでも今までと全く違います。ハーレーでも国産車でも、点火を強化すると強烈にパフォーマンスが上がります。それはもう体感出来るレベルです。

で、一応完成。あとは走らせてみてキャブのセッティングを詰めていく感じになります。装着してあったCRキャブがフューエルパイプやフロートボウルからガソリンがダダ漏れだった為、今回は純正キャブレターに戻しています。
CRキャブはもう一度O/Hして、また機会をみて交換してみたいと思います。

明日19日(火)の午前中、私用の為留守になります。12時までには店に戻れると思います。

- 関連記事
-
- '76y CB750K6 キャブセッティング〜其の壱。 (2023/09/25)
- '76y CB750K6〜ブレーキO/Hとテスト走行。 (2023/09/23)
- '76y CB750K6 ウオタニSPⅡ取付完了。 (2023/09/18)
- 「オールホンダ」の日曜日。 (2023/09/17)
- CB550フォア / ショベルFLH / モトグッチV35。 (2023/09/05)
| Metric Bikes (JAPAN) | 17:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑