fc2ブログ

MARUMASU MOTOCLASSICA

2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

2006年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年02月

≫ EDIT

作業諸々。

79yFLHの部品が入荷した為、明日はダッシュ回りをやり直して納車です。

R0012427.jpg

≫ Read More

| Big Twin | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HOTBIKE JAPAN Vol.094

1月27日発売の【ホットバイクジャパン Vol.094】でMARUMASUを紹介して頂いております(カラーP99/モノクロP140)。
またお時間があるときにでもご覧頂ければ幸いです。


R0012424.jpg

| PressReleases | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歪んだ腰上。

作業を続けている'98y883ですが何をどうしようがリアヘッドからの二次エアーが止まりません。ヘッドインテークの"面"は出ているのですがどうにも角度がおかしいのです・・・・。

R0012404.jpg

≫ Read More

| Sport Ster | 18:20 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インジェクション車へのサブコン取付。

今日の作業は'99yFLHRC-Iロードキングクラシック。インジェクション+マルマスオリジナルのスリップオン仕様です。

R0012411.jpg

≫ Read More

| Big Twin | 16:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2台のFLH。

電気系統の一部見直しの為、79yショベルFLH1340が入庫しました。
その隣には20年の時を経て進化した99yツインカム88インジェクション仕様FLHRC-I。
このTC88ですら既に7年落ちの車両になる訳でして。
時代の流れは早いのもです。

R0012408.jpg

| Big Twin | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クライムハイヤーパワーエキゾースト"ツーリング"動画。

お待たせ致しました。ようやくツーリングモデル用のクライムハイヤーが完成しました。装着車両は'99y FLHRC-I ロードキング クラシック。現状で燃調を合わせていない為上が回せませんが、イメージは掴んで頂けるのではないでしょうか。



---車両データ---
99y FLHRC-I ロードキングクラシック 1450cc(TC88)
点火:ストック
キャブ:ストック(純正インジェクション)
カム:ストック
マフラー:CHP-010TC(84,000yen in TAX)

≫ Read More

| Move(動画) | 22:55 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クライムハイヤーパワーエキゾースト"ビッグツイン"動画。

内部構造を変更して仕上がってきたB-T用のクライムハイヤーパワーエキゾースト。まずはできたてホヤホヤ、内部のパンチング板とグラスウールから出る白煙も真新しい(笑)動画をどうぞ。



---装着車両データ---
89y FXLR 1340cc (EVO)
点火:CRANE Hi-4 SingleFire + CRANE Coil
キャブ:KEIHIN FCR41φ
カム:ストック
マフラー:CHP-001EV(148,000yen in TAX)

≫ Read More

| Move(動画) | 22:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

番外編 国産車完成。

オリジナルの配線を全く無視して作られていた国産チョッパー。配線はショート、レギュレーターはパンクしてアイドリングすらせず。おまけにキャブは50ccクラスの1キャブ・・・そんな状態でやってきた車両が本日ようやく完成しました。

R0012396.jpg

≫ Read More

| Another | 21:14 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

色々到着。

午後になって色々なパーツが届きました。

まずは05yFXDLのHOT-DOCK仕様に使用するミニメーターです。このサイズのミニメーターはなかなか良いものが見当たらずあまり選択肢がありません。

R0012390.jpg

≫ Read More

| Big Twin | 22:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

臨時営業。

水曜はマルマス定休日ですが、遅れている車両の作業を行う為、臨時営業致します。シャッター半開きですが、中でガサゴソやっていると思います。

DSCN0111.jpg

≫ Read More

| Lounge | 08:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2次エアー誘発。

作業してた98y SportSter 883ですが、2次エアーを吸う傾向が見られたので急遽納車は中止。再度インマニまでを分解しました。

R0012377.jpg

≫ Read More

| Sport Ster | 15:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

98y SportSter 883仕上げ。

本日は国産車両のキャブサポートをアルミのフラットバーから製作してキャブを固定。チョッパーらしくドリルド仕上げ(笑)のポリッシュ仕様です。その後エレグラのお客さんとしばし談笑し、夕方からは98y SportSter 883作業の続きです。

R0012375.jpg

≫ Read More

| Sport Ster | 19:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

98y SportSter 883作業。

オリジナルマフラーのテストも終わったので早速883に着手しました。FCR41φ+DYNA2000iの取付といったウチでは最もベーシックで人気の高いメニューです。

R0012363.jpg

≫ Read More

| Sport Ster | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

番外編 国産車の整備③

ようやくSAMCOの異形アダプターが届いたのでキャブレターを取り付けて配線を行いました。

R0012357.jpg

≫ Read More

| Another | 18:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

番外編 国産車の整備②

空き時間を利用して作業している国産車両。キャブもセットして残すは配線のみとなっております。

R0012352.jpg

≫ Read More

| Another | 18:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打ち合わせ。

本日はMARUMASU定休日。SportSter用オリジナルエキゾーストの治具取りが終了した為仕上がり具合のチェックに向かいました。

R0012150.jpg

≫ Read More

| Big Twin | 18:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FCRスモールボディ。

先日お預かりした国産車両のキャブを何にしようかと迷っておりました。当初ヨシムラTMRにしようかと思っておりましたが思いの外高価だった為、お馴染みケイヒンFCR33φに変更しました。

R0012342.jpg

≫ Read More

| Another | 16:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ツーリングモデル+ブレンボ4ポッド。

車重300kgを越えるTC88ツーリングモデル。中でも旗艦である"エレクトラグライド"や"ウルトラ"は、その威風堂々としたスタイルから老若男女問わず人気のあるモデルです。

R0012336.jpg

≫ Read More

| Big Twin | 20:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

S&Sパーツ第2便到着。

さてお店のデモ車両でもあるFXRに使用するS&Sのパーツが届きました。
ビックボア・クランクケース用のシリンダーとピストン、それにクランク+コンロッドASSY。組む前にまずはパウダーコートを施します。

R0012314.jpg

| Big Twin | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

AUTOMETER入荷

ドラッグやプロストリート・スタイルな車両には切っても切れないタコメーター。その中でも人気のモデルがご存じアメリカ製の"AUTOMETER"です。

R0012312.jpg

≫ Read More

| For Sale | 16:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

'79y FLH1340作業。

本日は'79y FLHの細かな作業です。

R0012310.jpg

≫ Read More

| Big Twin | 16:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヘルメットリサイズ+カスタムペイント

MARUMASUではビンテージヘルメットを多数取り扱っておりますが、内装リペアや外装のリペイントサービスも承っております。

R0012306.jpg

≫ Read More

| For Sale | 18:19 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

番外編 国産車の整備①

知り合いのショップ、"AIRSPORT"からの依頼で国産車の整備を行う事になりました。ウチは基本的にHarleyの整備とカスタムを行っておりますが、作業が空いてる時に限っては車種を問わず作業をお受けしています。

R0012296.jpg

≫ Read More

| Another | 15:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

S&Sエアクリーナーバックプレート

本日はイレギュラーに入庫した国産車両を整備しつつも、お預かりしているロードキング・インジェクションのS&Sエアクリーナー用バックプレートをワンオフ製作する為の寸法取りを行いました。

R0012298.jpg

≫ Read More

| Big Twin | 16:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2007年のスタート。

MARUMASUは明日1月6日(土)より通常営業を始めます。

R0012080.jpg

≫ Read More

| Lounge | 20:32 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1月3日(水)走ります。

明日3日(水)は概ね晴れの予報です。
久しぶりに大須のCafe"SMASH-HEAD"さんまで走りランチです。
昼過ぎにはいると思いますのでお暇な方は是非。

【SMASH-HEAD】
http://www.smashhead.com/

R0010147.jpg

| Run ! | 14:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

S&S VFI用エアクリーナーカバー

皆様明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致します。

≫ Read More

| Big Twin | 14:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2006年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年02月